
注意)大切なところは青色で書いています。金太郎あるあるは、赤色で書いています。
金太郎ファンのみなさま(支援者はそう呼べるでしょう)、ご支援ありがとうございます!みんなで集まってわいわいガヤガヤするのが楽しい金太郎ギター。同じような曲を毎回うたっている気もするのですが、空いたドラムの席(人気)を光の速さで奪い合い、コーティング弦である「えりくさ~?」はもっと長持ちするはずなのに、みんな力強く弾くので結構な確率で弦が切れ、誰かが歌っている最中にハモリをいれるけど、お互いが思いあってメインもサブも、ふたりとも高い方にいってもうたやないかい!マスターが演奏する間奏のギターの音量は他の楽器より明らかに大きく、週末のお客は多いので、空いてる平日珍しく来店すると、マスターから「なんしにきたと?」と言われ、まあそれでも何人か常連が集まり、若い新客が来ると、しゃれで「ここは年功序列やけん」と脅すも、実際は年寄りたちがなんとかその新客が定着して仲間になるよう、「歌いたい曲はないと?伴奏するばい」と、もてなす。で、実際その若者が演奏したらスゲー上手で「やっぱ若さっていいな」と痛感し、たまに女子などが来たら大変だ。みんなの頑張り度は明らかに上がる。滅多にこないそんな日のためにおじさんたちは、あいみよん?とかじゅじゅ?とかきゃりいぱみゆぱっ、うっ言えん、とかも伴奏できるように頑張って家で練習しています。演奏のうまい人は高確率でチューニングに時間を要し、その代表的なあの人は、演奏もぴかイチだが、おやじギャグもぴかイチで、15秒に一度繰り出されるギャグは、ちこちゃん@NHKによると「脳の暴走を止められない」のが原因だそうじゃないか。ああ~それがあの「テネシーを2で割ると・・・」で始まるあれなのか。10年来ギャグを聞き続けた人は軽くいなし、まだ免疫ができてない人が10秒遅れで笑う。・・・こうやって書いてみると、金太郎ギターって、少し変な店かもしれん。麻痺しとったな…俺。これでいいのかどうかはしらんけど、あの場所で、また一緒に歌えたらいいですね!
ここは支援しないと見れないページなので、店主は見れんじゃろ(広島弁)。だけ、好きに書かせてもらってます。だけ、秘密やで。
さてと、 🎸在宅金太郎 するか・・・

